翻訳と辞書
Words near each other
・ 北斗宮
・ 北斗富川インターチェンジ
・ 北斗小学校
・ 北斗市
・ 北斗市立上磯中学校
・ 北斗市立上磯小学校
・ 北斗市立久根別小学校
・ 北斗市立浜分中学校
・ 北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校
・ 北斗星
北斗星 (列車)
・ 北斗星 (小惑星)
・ 北斗星司
・ 北斗星君
・ 北斗晶
・ 北斗晶の戦う力こぶ〜鬼嫁相談室〜
・ 北斗晶の戦う力こぶ~鬼嫁相談室~
・ 北斗晶の鬼嫁運動記者倶楽部
・ 北斗晶の鬼嫁運動記者倶楽部 勝ちグセ。
・ 北斗晶の鬼嫁運動記者倶楽部“勝ちグセ。”


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北斗星 (列車) : ミニ英和和英辞書
北斗星 (列車)[ほくとせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北斗星 : [ほくとせい]
 【名詞】 1. the Great Bear 2. the Great Dipper 3. Ursa Major
: [ます, と]
 【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid
: [ほし]
 【名詞】 1. star 
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

北斗星 (列車) : ウィキペディア日本語版
北斗星 (列車)[ほくとせい]

北斗星(ほくとせい)は、かつて上野駅 - 札幌駅間を東北本線いわて銀河鉄道線青い森鉄道線津軽海峡線津軽線海峡線江差線)・函館本線室蘭本線千歳線を経由して運行していた寝台特別急行列車である。食堂車ロビーカー、個室寝台を連結し、「日本初の豪華寝台特急」ともいわれた。
本項では過去に同様の系統で運行された、臨時寝台特急列車「エルム」などについても記載する。
== 概要 ==
青函トンネル津軽海峡線)が開業した1988年昭和63年)3月13日に、初めて東京北海道を乗り換え無しで直行する列車として運行を開始した。定期運行当時、走行距離 1,214.7 kmJRグループが運行する定期旅客列車として最長距離であった。このうちJR線 1,010.8 kmである。臨時列車も含めた全旅客列車で、「トワイライトエクスプレス」に次ぎ、同一経路で運行される「カシオペア」と同順位の2位であったが、「トワイライトエクスプレス」の廃止後は1位となった。
運行開始当初は1日3往復が運行され、うち1往復は臨時列車扱いだった。1989年平成元年)3月11日には3往復全てが定期列車となった。
1999年(平成11年)7月16日の「カシオペア」運行開始後は1往復が臨時列車に格下げされ、2往復の運行となった。また2008年(平成20年)3月15日以降は北海道新幹線建設工事に伴い、青函トンネルを含む津軽海峡線区間での夜間工事時間帯確保のため〔〔〔、1往復の運行となった。
運行開始から25年以上を経てもなお、首都圏 - 北海道間相互の観光客需要を中心に根強い人気があった。2008年以降、1往復に減便された事も相まって、特に繁忙期は個室寝台を中心に、1か月前の寝台指定券発売開始後すぐに売り切れる事も多かった。しかし、車両の老朽化や北海道新幹線の走行試験が始まることなどを理由に、2015年(平成27年)3月14日のダイヤ改正をもって定期運行を終了した〔〔。
しかし車両の全般検査(自動車で言う車検)の期間が残っていた為、同年4月2日からは臨時列車として、「カシオペア」と同様のダイヤを用いて2日に1便(始発駅基準)でカシオペアと交代する形で運行していた。個室寝台を倍加しロビーカーも1両分に組み替えられた。2015年8月22日札幌発〔、翌23日上野着の列車をもって臨時運行も終了して27年半の歴史に幕を閉じた〔東郷隆(2015年8月24日). “ブルトレ万感、終着駅 最後の北斗星、上野に”. 朝日新聞(朝日新聞社)〕。また国鉄時代より57年に亘って運行された「ブルートレイン」もその営業運転に幕を閉じる事となった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北斗星 (列車)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.